8月の地産地消は

 8月もそろそろ終わりですが、まだまだ暑い日が続きますね。
 今月の「地産地消」は、『千代幻豚』(ちよげんとんと読みます)知らなかったのですが、ワインのソムリエで有名な田崎真也さんがテレビ番組でこの千代幻豚を日本一の豚肉と紹介していたのだそうです。
値段もびっくりする高価ではありますが、肉質の良さは食べて実感驚きました。
 肉の評価は次のとおり
 ◆肉質の安定
 と蓄後一週間目くらいからおいしさも増します。
 ある肉屋さんで調べていただいたら、肉が23日間も痛まずにいたとびっくりしていました。また、市場関係者の方からは冷凍しても品質が落ちない不思議な肉だそうで。家庭でも一週間以上は日持ちするそうです。
 ◆肉質の向上
 千代幻豚は、本来の豚肉の特徴である「脂の旨み、香ばしさ」「肉のきめの細かさ、甘み、歯ごたえ」などすべてを備え、さらに飼料は独自にメーカーと開発し、身体にもよい納豆菌を添加して肉質の向上を図っています。
 ◆安全性
 信州のおいしい水を飲み、抗生物質・発育促進剤・ホルモン剤など一切使わず育てられています。
というわけで、高価な肉を使った信州の食材で作られた献立は。
 ◎豚ドン
  金芽米
  千代幻豚
  たまねぎ
  しし唐
  あさつき
  卵
 ◎みぞれあえ
  大根
  きゅーり
  にんじん
  しいたけ
  (むきえび)
 ◎かぼちゃバター煮
  かぼちゃ
 ◎味噌汁
  はくさい
  長ネギ
 今回の地産地消も、大変おいしくいただきました。
 長野県はさがせばホンといろいろな食材があるのですね~安曇野放牧豚も絶品でしたが、それを超える千代幻豚、恐れ入りました。
 追伸
 値段も安曇野放牧豚より数段高いので、ちょっと普段使いは無理ですね・・・安曇野放牧豚も決して安くはないのですが、凄いですね~